東京で育つと雪を見ることが人生で数えるくらいしかないので、今でも子供の頃のようにワクワクします。
積ってくれないかなぁ…
さてさて、先日友人宅で鍋パーティーをやりました。せっかくなのでローフードマイスターとしてサラダも作り、結構皆に好評でした。そしてCanonの一眼レフを持っている友人が素敵な写真を取ってくれました!
普通のカメラの何倍も美味しそうに見えます。
中身は、レタス、ミックスリーフ、リンゴ、ブドウ3種、
アボカド、ブロッコリースプラウト、そしてくるみです。
普段意識しないと生野菜って意外と食べないものですよね。
「ローフードを実践するのは大変じゃないの?」っていう質問を良く受けますが、難しく考える必要はありません。特別な材料も機材も必要ではなく、ただ単に野菜と果物をカットするだけでも立派なローフードです。ミキサーがなくったて、フードプロセッサーがなくったって、ローフードを続けることは可能です。機材を使ったレシピは私にとってローフードの中でもグルメ的な感覚です。むしろ個人的には木から果物をもいでかじる、なんていうのが一番好きだったりします。(東京には果物の木なんてめったにありませんが)
なのでこれからローフードを始めたいな、って考えていらっしゃる方は、決して難しく考えないで、できるところから実践してみてくださいね。食物酵素をいかに効率よくとって体内の消化酵素を節約し、その分のエネルギーを代謝酵素に回して体の調子を整えることができれば十分ローフードの効果を発揮できていますから。
これは私の昨日の朝食です。リンゴとパパイヤをカットしただけですが、
これも立派なローフードです☆
質問等があるかたはお気軽にメールくださいね。
ぽちっと押してくださると嬉しいです☆

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/9cjsufpflhjm
0 件のコメント:
コメントを投稿